防音賃貸マンションが完成するまで

フージャースでは現在、防音賃貸マンションの開発を進めています。開発にあたってさまざまな検証を重ねる中で、課題や目指す住まいは変わってきました。開発のきっかけや想い、皆さんの声など、防音賃貸マンションが完成するまでの舞台裏を数回にわたってお届けします。
防音賃貸プロジェクトのスタート
私たちフージャースは、事業を通して社会課題·地域課題の解決に貢献していく「ソーシャルデベロッパー」を目指しています。そのための取り組みのひとつに「U35 ソーシャル推進プロジェクト」があります。ソーシャルデベロッパーに向かうという社員の意識を高め、新しい取り組みをスタートして事業化へつなげるため、2022年10月からグループ全体の35歳以下の社員で始まったものです。
「U35 ソーシャル推進プロジェクト」社会課題・地域課題の解決に貢献していく存在へ
エントリーしたプロジェクトは複数あり、各プロジェクトで、座談会、アイデアミーティング、テーマ調査·研究というステップを通して、検討を進めていきました。
その中で、趣味や仕事が生活の一部となっている方に向けた新しい「欲しかった暮らし」を叶える住まいを考え、防音性能を備えたマンションの開発に取り組んだのは、コンセプト賃貸チームです。
当時、ゲーマーの数が増大し、防音整備の整ったマンションの要望が急速に高まっていました。そこに注目し、ゲームを愛する方々にとって理想的な生活環境を提供できるような、防音性能を備えたゲーマー向けのマンションの開発を考えたのが始まりです。
研究段階では、ゲーマーにとってどんな住まいが理想的なのか、より解像度を上げるため、ゲーマーやゲーミング家具メーカーへのヒアリングを実施しました。ゲーマーの方からは「ゲームは夜にすることが多い」「通信·配信時に声を出すことがあるので、近隣の迷惑にならないようにしたい」「ヘッドホンをしながらだと余計声が大きくなる」といった具体的な音に関するシチュエーションや防音仕様が必要な理由を伺いました。立地条件の選択基準では、「駅までの距離は妥協できるものの、近隣とトラブルが起きないように新築で防音がしっかりしているところが良い」というような、住まい選びの基準も伺う事ができました。
ゲーミング家具メーカーへのヒアリングでは、ゲーマーがモニターに集中できる環境を整えるためのデスクの横幅なども調査し、間取りに関する研究も実施しました。
検討を進めていく中で、ゲーマー以外の動画配信者や動画クリエイターなど、生活や仕事上で防音を必要とする方の需要が想像以上に多い事が見えてきました。そこで、ゲーマーに限らず防音を求める方を対象に、「趣味や仕事に没頭してこもりたくなる住み心地の良い家」をコンセプトにしたモノづくりを考え始めました。
可能性の追求
あらゆる可能性を追求するために、リアルな声を聞くことにしました。ゲーマーや動画配信者に限らず、実際に防音マンションに住んでいる方や今後防音マンションに住みたいと考えている方へのアンケートと座談会を行いました。
2024年7月に行ったアンケートでは、「リモートワークのため」に防音マンションに住んでいるという方が最も多く、次いで「映画、ドラマ、動画コンテンツなど鑑賞のため」という方が多かったです。今後防音マンションに住みたい方の理由で最も多かったのは、「映画、ドラマ、動画コンテンツなど鑑賞のため」でした。次いで「読書·勉強のため」「リモートワークのため」が続いています。
座談会ではさらに具体的な防音室の利用シーンを伺っています。すでに防音マンションに住んでいる方からは「毎週末お気に入りの映画を見るのが趣味です」「仕事終わりに爆音でオンラインゲームをすることが毎日の楽しみ」という声が聞かれました。今後住みたいという方からは、「ネットやテレビでスポーツ観戦をするのが趣味で、観戦中にエキサイトすることが多く、周囲への音漏れが気になります。気にしないでストレス発散したい」という意見や、楽器や歌が趣味だという方からも「隣近所への音漏れが気になります」という意見が出ました。近隣の方への配慮から、楽器や音声デバイスの購入をためらっているという声も聞かれました。
防音賃貸プロジェクト 【結果】防音マンションに関するアンケート
防音賃貸 プロジェクト 防音賃貸に関する座談会を終えて
調査を進める中で、周囲を気にせず趣味を楽しみたいという声が多く聞かれたものの、昨今は自分の出す音が他人に迷惑をかけていないかという心配も大きくなっており、音に関する悩みは、周囲の音に加えて、自分が発する音も含めて多様化していることがわかりました。そして、生活の中で起こる様々な音に関するストレスを解消したいというニーズに応えるために、ゲーマー向けなどの使用方法を限定するのではなく、様々な「音」と暮らしを研究し、一層暮らしに寄り添った住まい作りが求められているのではないか、という仮説をチームで考え始めました。
新しい防音マンションとは
さまざまな調査や検討を重ねる中で、私たちの防音マンションの目指す方向は当初のゲーマー向けマンションから変わってきました。「音」はゲーマーなど音に関わるプロの方だけでなく、より多くの方の趣味や仕事に結びついています。皆さんの声から、その趣味や仕事の充実が日々の暮らしや人生の充実につながっているのだと感じたのと同時に、防音性能だけを満たした住まいでは十分にニーズに応えられないと思いました。皆さんの暮らしをより良いものにするため、フージャースでは防音性能はもちろん、アクセスや間取りも兼ね備えた、「働く×住まう×音」の全てを叶える新たな暮らしを提供したいと考えています。
例えば既存の防音マンションは音楽大学や音楽の専門学校などのあるエリアに多く建っていますが、私たちは都心勤務でもアクセスの良い場所での展開を検討しています。
これまでの調査や検討で得たものを現在形にしているところです。今期中に新しい防音マンションのリリースを予定しているので、どんなマンションが出来上がるのかご期待ください。