【結果】収納に関するアンケート(後編)

実施日: 2022年1月14日(金)〜1月23日(日)
母数: n=203

今回行った「収納に関するアンケート」では、203名の方にご回答いただきました。結果は、「【結果】収納に関するアンケート(前編)」(2022年2月25日掲載)で報告いたしました。
そしてここでは、フリーコメント部分をまとめて報告します。

「作り付けの収納スペースだけで、収納は足りていますか」という設問では、「足りない(「足りない」、「全く足りない」の合計)」という回答が59.6%ありました。その理由をフリーコメントから読み取ると、大きく5つに分類することができました。
■モノが多い・モノが増えた
■収納スペースのサイズや場所が適切でない
■収納に困っているモノがある
■収納を買った・作った
■あればうれしい収納がある
それぞれに、思いがあり収納に関する不満は、大きな課題でもあると感じます。

今回のアンケートから、作り付けの収納では足りず、収納家具などで工夫をしているが、心地よく暮らすために整理整頓をしたいと考えていることがわかりました。また、大型のウォークインクロゼット(以下、BigWIC)があれば、居室が広く使えると感じていただいていますが、それでも各居室には作り付けの収納が欲しいと感じられています。
収納の基本は定位置、定量と言われています。使ったら、元に戻す。モノが1つ増えたら、1つ減らす。日ごろ使う洋服は各居室に収納し、季節外の洋服や生活用品はBigWICに収納する。さらにその場所の中で、どこに片付けるのかモノの定位置を決めること。そして様々なモノが収納される分、家族の成長や荷物の変化に合わせて、BigWIC内に可変要素を持たせることが必要になりそうだ、ということがわかりました。

 

アンケート結果の詳細をご覧になりたい方は、下記フォームより、お申し込みをお願いします。
*:必須項目

御社名
*お名前
*メールアドレス
*確認用メールアドレス
*データ活用の目的
メディアの場合は、
メディア名など