コミュニティに関する座談会を終えて

tsukat / PIXTA(ピクスタ)

私たちは、コミュニティ形成には段階があると考えています。
以前ラボで実施したアンケートでは、コミュニティは、「日頃から挨拶をする」→「顔と名前が一致する」→「会った時に立ち話をする」→「お茶を飲む」→「困りごとの相談をする」→「一緒に食事をする」→「家を行き来する」→「物の貸し借りができる」という段階で深まっていることがわかりました。詳しくは下記のアンケート結果の記事で報告しています。
【結果】コミュニティと日常に関するアンケート」(12月24日掲載)

今回の「コミュニティに関する座談会」では、皆さんがお住まいのマンションのコミュニティや理想とするコミュニティについて、お話を伺いました。
1月13日から計5回にわたって開催した座談会の内容を紹介します。

座談会の目的
今までのフージャースのコミュニティ活動を見直したい。さらにマンション内でのコミュニティを深めていくために、コミュニティの理想と現実のお話を伺い、実装につなげていきたい。

コミュニティの状態を次の3つに分類し、それぞれのご意見を伺う。

1. 「入居者同士の顔と名前が一致し交流がある状態」
2. 「入居者同士の交流が深まり、交流会が開催されている状態」
3. 「住んでいる地域をみんなで育てる活動がある状態」

実施日
2022年1月13日(木)2回、1月15日(土)、1月22日(土)2回の計5回。各グループ1時間半程度。

参加者
20代~50代の男女、計12名。

座談会の内容
座談会の中から、下記の5点について参加者の声をご紹介します。
1. マンション内での心地よいコミュニティとは
2. マンションで開催される定期イベント
3. エントランスホールの利用状況
4. マンション内で会話する場所ときっかけ
5. 愛着のある場所を育てるコミュニティ

1. マンション内での心地よいコミュニティとは、どのようなものですか。

Aさん
3人家族(子ども:2才の息子)
昨年からマンションの理事長になり、フージャースの考えるコミュニティについて聞きたくて座談会に参加。困りごとが相談でき、一緒に食事ができるような関係が理想。

Bさん
5人家族(子ども:小学1年生、3才、7ヶ月の息子3人)
理事会メンバーを1年行った経験から、今はネット委員会や防災委員会に参加している。コロナ禍で集まりも減っている。

Cさん
5人家族(子ども:小学5年生、小学2年生、3才)
共働きなので、困った時に相談できる人がいたらいい。働いているとすれ違うだけで、会話にまで発展しない。家族で参加できるイベントがあると嬉しい。

Dさん
4人家族(子ども:中学3年生の娘、小学6年生の息子)
マンションでは、顔と名前が分かり、立ち話するぐらいの関係。小学生の子どもがいるので、妻は他の階の子どもの家族とも接点がある。旦那同士も、付き合いはできている方だと思う。

Eさん
3人家族(子ども:中学生の娘)
専業主婦で時間が取れるため、殺伐としている昨今、周りの人のために何か役に立てればと思うものの、色々と兼ね合いが難しいです。理想は、一緒にランチできる人がいる。立ち話ができる知り合いが複数いるだけでも心も安らかになりそう。

Fさん
3人家族(子ども:大学4年生)
普段から挨拶ができ、困った時に相談できる関係がいい。同じ趣味の人がいて、一緒に活動できれば、住みやすいだろう。

Gさん
夫婦2人、(子ども:独立している娘)
困りごとを相談できる関係。親族と離れたところに住んでいるので、意図して関係を作らないといけないと考えている。

Hさん
夫婦2人(子ども:独立している娘)
子どもが大きくなってからマンションに引っ越したため、子ども関係の知人もいない。当時はコミュニティがないのは楽と思っていたが、子どもが独立して夫婦2人になった今、隣の人も知らない状況では、災害時などに不安がある。新たにマンション内のコミュニティに参加する方法がわからない。

Iさん
夫婦2人(子ども:独立している)
近々定年をするが、マンション内に顔と名前が一致する人がいないので、少なくとも近所の人とは、親しくなりたい。定年後はマンション内のコミュニティが大事になるとわかっている。熱心な人がいると、コミュニティ形成もしやすいだろう。

Jさん
夫婦2人(子ども:なし)
現在のマンションに住んで約1年。マンションでは、ほとんど人に会わないので、名前もわからない状態。挨拶だけでも出来たらいいなと思っている。

Kさん
2人家族(子ども:なし、母と同居)
DINKSが中心のマンションなので、マンション内でのコミュニティは全くない。今後も単身の可能性が高いので、近くに知り合いを作りたい。地方のような地域の目、横のつながりも必要だと思っている。

Lさん
単身
地方の市街地に住んでおり、新幹線駅や幹線道路、商業施設も近くにあり、半分田舎で全く不便を感じていない。都心に住んでいた時と違い、役所が身近になり、コミュニティや地域活動も充実している。どういう暮らしが本当はベストなのかと思っている。
コミュニティは、自分の周囲に存在する、もしくは聞こえてくる範囲に存在するグループなのではないか。直接会える範囲のものでは、なくなってきていよう様に思う。

2.マンションで開催される定期イベントはありますか。

マンション内で定期的にイベントが開催されているか伺ったところ、定期なイベントとしては、防災訓練や消防訓練が多いようです。最近はコロナ禍という事で、開催していないところもありました。

防災訓練や消防訓練があるか:ある8人、ない4人
参加したことがあるか:参加したことがある5人、参加したことがない3人、防災訓練自体がない4人

その他に行われているイベント
・自治会の集まり。管理組合の集まり。
・総会で顔を合わす程度。
・3年前まではマンションでイベントがあったが、今はない。
・マンションの理事会主催の鏡開きイベント。
・夏祭り、餅つき、マラソン大会など子ども中心のイベントが行われている。
・餅つき大会。
・地域の子ども会でハロウィンがある。

イベントに対してのご意見

■防災イベント
・消火訓練は盛り上がり、人との繋がりもできた。
・消防訓練には消防車が来たこともある。
・避難訓練は、避難が目的なので、コミュニティ形成には発展しない。

■その他のイベント
・鏡開きは、理事会が毎年続けていたが、コロナ禍で今はない。お餅、お菓子が振舞われ、子供向けの縁日のようなゲームなどもあった。
・地域の運動会にマンションで参加したことがある。
・有志で行っていたハロウィンが、その後マンションの自治会で行うようになった。
・共用スペースを貸切り、子ども連れのママたちが小さなイベントをしている。掲示板や理事会の議事録で行われていることを知る。

■マンション内でのイベントがない
・今はコロナ禍で、何も行われていない。
・マンションでは行われないので、自治体のWEB情報誌で見つけたイベントに参加したり、情報を取得したりしている。

■イベント全般に対するご意見
・イベントがあれば、参加したい。
・マンション内に仲の良い人がいないので、イベントが行われていても参加しにくい。家族参加型のイベントがあれば参加したい。
・今、マンションの理事長をしているが、イベントをして欲しいという声はない。

3.エントランスの利用状況を教えてください。

近年のマンションのエントランスは、ソファーやテーブルを配置して、マンションの顔となる迎賓空間としての意味合いが強くなっています。皆さんのマンションでのエントランスの利用状況を伺いました。

エントランスの利用状況

■大人の利用
・保険やセールスなどの対応に使う、もしくは使っている人を見かける程度。他5人
・エントランスと呼べるほどの広い空間ではないので、立ち話程度しかできない。
・待ち合わせの際に利用したり、理事会の際に会議をしたりする程度。
・理事会の承諾を得て、ロビーの一角に、持ち込み自由、貸し出し自由の交換文庫のようなものを設置した。自分や誰かの負担になるのを避けるために、あえて管理もせず、ゆるい活動です。多少ホッと落ち着く空間になっている。

■子供の利用
・子どもたちが宿題をしたり、遊んだりしている。他2人
・小学生の集団登校の待ち合わせ。他2人
・絵本などが置いてあるので、幼稚園児や小学生が使っている。
・幼稚園の送り迎え時に、子どもが遊びママさんが立ち話をしている。

■利用していない
・ソファーや椅子があっても、冷暖房も効いていないし、そこで大人が何かをしていることはない。
・エントランスにはソファーやテーブルがあり、本も置いてあるが、家があるのにそこで本を読んだりすることはない。
・普段は、駐車場への出入り口を利用するため、エントランスはあまり通らない。
・以前は、ソファーを置いていたが、住民以外の中学生程度の子どもにいたずらをされた経験があり、ソファーを撤去していた期間があった。

4.マンション内で会話する場所ときっかけを教えてください。

マンション内でよく会話する場所があるか、また会話が始まるきっかけがあるかを伺いました。

マンション内で会話する場所
・廊下・マンションの裏口・駐車場・駐輪場・エレベーター内やエレベーターホール

会話のきかっけ

■子ども
・新築の入居当時の顔合わせイベントや、学校のPTAなど子ども繋がりで輪ができた。
・子ども関係の知り合いに会うと、会話する
・子どもが小さい時は、接点もあり会話もしていたが、子どもが大きくなってからは、新たな知り合いもできない。
・地域柄、子どもに声を掛けることを不審がられることはない。同じフロア10軒の人は、ほぼ顔がわかるので、出会ったときには立ち話をすることがある。

■エレベーター・駐車場・駐輪場
・エレベーターを待っている時や駐輪場で会った時に挨拶程度。
・機械式駐車場で車を出すときに会った人とは、世間話をする程度。
・駐車場や駐輪場で会うのは、大体同じ時間帯にその場に来る人で、顔を合わせる人が決まってくる。
・駐輪場で自転車の整備をしていたら、同じく自転車好きの人に声を掛けられた。

■ペットや趣味
・ペットを連れていると、話しかけられる。
・ペットを飼っている人が、立ち話をしているのは見かける程度。
・共通の趣味の人と話す程度で、それ以外の人とすれ違い時に話すことはない。
・剣道具を持っていたら、同じく剣道する人に声を掛けられ、今でも付き合いがある。

■その他
・入居時は、コミュニティを作るように、自分も周りの人も積極的に働きかけていたように思う。今では会った人と、立ち話・世間話をする。
・夜中に火災報知器が鳴り、パジャマ姿で外に出た時に始めて隣の人に会ったが、今まで挨拶する機会もなかったので話しかけられなかった。

どんな場所なら話しやすいか

■エントランス
・エントランスは落ち着く空間より、話すきっかけになる空間の方がいい。
・カフェのような空間であれば、会話しなくてもその場で本を読んだりすることはあるだろう。
・立ち話がしやすいテーブルがあるなど、コミュニケーションを積極的に取りたい人が、取れる場所があるといい。
・エントランスなどに、雑誌があったり、コーヒーが飲めたりする場があるといい。
・エントランスに形態を変えられるテーブルがあるとか。例えば小さいテーブルの集まりなどで、使い方によって形を変えられるとかだと、子どものイベントや趣味などにも利用できるのではないか。
・可動式のテーブルがあれば、テーブルとしても、空間としても利用できるので、使いたいように使えるのではないか。

■その他
・お互いの趣味がわかって、外で話せる空間があると、会話する。
・ペットを飼っている人が集まれるような場所、ドックランとかあればうれしい。
・地方では、何かあるとよく集まって気軽にバーベキューをしている。そういうイベントがあれば、心にも残り、その後もイメージと結びついて関係が深まっていくのではないか。
・場所があっても、既にグループができていると、声をかけにくい。
・イベントの時に、近くにいる人と会話をしても、その後続かない。

5.愛着のある場所を育てるコミュニティをどう思いますか。

欲しかった暮らしラボでも取り上げている、つくばの「つくばイクシバ!」の活動があります。このような、愛着をもつ場所を楽しく育てるようなコミュニティがあったら参加したいか伺いました。

愛着のある場所を育てるコミュニティに参加したいか。

■「つくばイクシバ!」、芝育て、公園
・イクシバには参加してみたい。仲良くなるために集まるのではなく、別の目的で参加して、後から仲良くなれたらいい。
・花壇ではなく、芝というのが良かったのではないか。趣味嗜好が出にくく、 目的がはっきりしているのがいい。
・趣味の集まりや、みんなが同じ目的で集まるよりも、芝の育成という事が目的になっているので、参加しやすく、きっかけにもなっているのではないか。たまたま集まった、そして仲良くなったというのがいい。
・こういうことを好きな人がリードしてくれれば、参加して作業することは嫌ではない。以前住んでいた官舎での草刈りは、作業後のお茶会も含めて楽しかった。マンションでは管理組合に任せっきりになっているが、住民でできる事も何かあるはず、作業などがあれば、喜んで参加します。
・官舎の自治会は輪番制だが、草刈りは継続できていたので、マンションでも楽しかったら続けられるのではないか。
・共用部は、全員の意見を一致させるのが大変なので、公園のような公共の場であれば、参加したい。

■植栽やガーデニングなど
・植栽や、菜園などがあれば参加したい。
・家庭菜園には興味がある。育って、収穫して、エントランスでみんなに配って、などはやってみたいし、参加したい。
・畑を体験することは、子どもにはいい経験になると思うが、子どもも小さくて日々の生活に余裕がないので、考えられない。
・マンション内のガーデニングを率先して行っているグループがいる。同じ趣味の人が参加できる団体があればいいのではないか。
・記念の木を植える、住民で花壇を作るなどの成長系や、定期的に様子に変化があるものに参加するのは、変化していく姿が見られるので、コミュニティが一層深まりそう。
・植樹イベントに参加したことがある。単発で自由参加は気晴らしにとても良い。その後の管理などは、退職後の人や子どもなど様々な世代の人を巻き込んで、活動することができたら、持続可能になるのではないか。

■その他
・コミュニティが大事だと考えて、デベロッパーが場を提供してくれるのは、大変ありがたいし、参加はしたいが、自分が企画するのは難しい。
・趣味につながる場所であれば、掃除はする。例えば、ドックランとか、麻雀卓があるとか、自分がよく使う場所なら掃除します。
・活動の内容より、「ボランティア」であれば、参加する。今回は河川の掃除、次は草むしりなど、マンション内ではなく地域のボランティアがいい。
・マンションに住んでいて、掃除などは管理会社にやってもらうのが当たり前になっている。もし、フロアごとなどの狭い範囲の人が集まって作業をするのであれば、コミュニティを広げていきやすいかも。
・強制は嫌だが、自主的に参加できる環境があるといい。

マンション内に愛着を持って育てるような場所があるか

■共用部
・せっかく同じマンションに住んでいるので、会話もしたいし、新しい出会いが持てたらいい。共用部がその場所だと思う。共通の趣味がわかると、話しやすいのではないか。
・屋上でバーベキューができる場所があれば、人も集まるだろうし、寝ころんで夜空を見るとかできたらいいな。
・趣味とか目的がある所に人が集まるはず。芝生は良いと思う。ヨガしたり、運動したり。
・DINKS中心のマンションの場合、賃借人もいるので、意識がバラバラでゴミ出しのルールなども徹底されにくい。ルールで縛るより、オープンな設計で人の目が届きやすい方が、ルールは守られるのでは。住み心地が上がると、住人の関係も良くなるのではないだろうか。

■掲示板
・掲示板などのコミュニティボードに、趣味や、情報、きっかけを掲示できたらいい。
・以前は、マンション内でゴルフ部員募集の張り紙があった。
・掃除やメンテナンスのアドバイスや、意見交換ができる掲示板があると助かる。

■イベント
・大規模マンションの場合は、棟や階を絞って活動できたら、持続可能になるのではないだろうか。
・マンションに入居する時の最初のイベントには参加したが、どの方が近くに住んでいるのかわからないまま、多くの人と挨拶をしました。時間がたつと挨拶した人も忘れてしまうので、最初のうちに何回かイベントがあると、覚えやすいのではないだろうか。また、途中で引っ越してきた人もいるだろうし、出来上がったコミュニティに参加するのはとても難しいので、時々集まれる工夫があるといい。

座談会を終えて

今回も多くの方にご参加いただき、貴重なご意見をありがとうございました。参加され方もコミュニティについて思うことがあったり、フージャースのものづくりに共感していただいたり、新たな気づきにつながるご指摘をいただいたりと、大変参考になりました。

頂いたご意見の中に、デベロッパーが、コミュニティの大切さを感じ、マンションでのコミュニティを創出できるように考えて設計・建築している点に共感できるというお声がありました。とてもうれしく思うと同時に、この問題に真摯に取り組んでいくべきと、身の引き締まる思いです。
また、男性の参加者からは、ワクワクするマンションを求めている、という声がありました。ワクワクするとは、家族と一緒にできる趣味、例えばキャンプなどをテーマにするとか、大型ペットが飼える、ドックランがある、音楽スタジオがあるとか。家族で楽しめ、長く続けられる趣味と一致すれば、検討したいというご意見もありました。

イベントに関しては、理事会メンバーが変わっても毎年行われるイベントが継続できているマンションでは、何らかの仕組みがあるように思います。理事会や自治会の運営の中に、コミュニティが結びつく仕組みができると、イベントも継続的に行えるのではないかというアドバイスもありました。
一方、「子ども」や「趣味」がコミュニティのきっかけになるという人が多い中、きっかけになるような年齢の子どもがいなかったり、子どもがいても共働きで知り合いの親御さんがいなかったりで、大人が新しくコミュニティに参加するのは難しく、きっかけを求めている人が何人もいました。大規模マンションにお住まいの方は、理事会の役員は何年も回ってこない。コミュニティを作るために役員が回ってくるのを心待ちにしているというお声もありました。

これらのご意見を参考にして、フージャースが考えるコミュニティ形成を、建築の目線も含めて考えていきたいと思います。生活に即した環境が整い、日々の暮らしが楽しく、マンション内でのコミュニケーションがとりやすくなれば、おのずと住みやすいマンションになり、コミュニティも生まれてくるのではないでしょうか。
今後のコミュニティに関する活動は、この欲しかった暮らしラボを通して、報告していきます。

ミニアンケート

マンションでのコミュニティに満足していますか

お答えいただくとこれまでの結果が表示されます。

Loading ... Loading ...

趣味をコンセプトにしたマンションにワクワクしますか

お答えいただくとこれまでの結果が表示されます。

Loading ... Loading ...