ソーシャルデベロッパー®へ
これから私たちフージャースは「ソーシャルデベロッパー®」を目指しています。
「ソーシャルデベロッパー」とは、先の見えない時代、様々な社会課題・地域課題の解決に向き合い、
事業を通して解決へ導いていくことだと考えています。
現在、以下のプロジェクトが進行中です。
「移住」プロジェクトは、都市生活での課題や疑問、必ずしも都市に住むことが幸せなのか、
という課題に向き合った、移住・二拠点居住の可能性を追求するプロジェクトです。
「高齢者」プロジェクトは、見守りサービスなど医療や暮らしのサポートが整った場所で、
サポートを上手に利用しながら、元気に暮らす高齢者の暮らし像にフォーカスした、
高齢者の住まいの可能性を追求するプロジェクトです。
「コンセプト賃貸」プロジェクトでは、多様な暮らし方や趣味などの価値観、
それらにフィットする住まいの提供を考えます。
様々な「音」と暮らしを研究し、「働く×住まう×音」の全てを叶える新たな暮らしを
提供する「防音賃貸」プロジェクトが進行中です。
また「街に開く」プロジェクトとして、この数年取り組んできたマンションと公共空間の間の
境界線を取り除く取り組みを、改めて整理しながら紹介していきます。
ソーシャルとは、日々のこと、小さなことを積み上げていきながら、
社会において何が求められているのかを考え続けていく姿勢なのだと考えています。
どんなプロジェクトでも、その思考の一旦を担うことができます。
私たちはソーシャルという課題をあらゆる局面で考えてみようと思っています。
2025年8月
「ソーシャルデベロッパー®へ」については下記記事よりぜひご覧ください。
フージャースの目指す「ソーシャルデベロッパー®へ」については、グループメッセージをご覧ください。
ラボで紹介した記事はこちら
「U35 ソーシャル推進プロジェクト」社会課題・地域課題の解決に貢献していく存在へ(2023年7月14日掲載)
「U35 ソーシャル推進プロジェクト」社会課題・地域課題の解決に貢献していく存在へ(2023年7月14日掲載)